TVでよく聞く『感染者数』は間違いです‼️|守山市の歯科・小児歯科 なかの歯科医院

TVでよく聞く『感染者数』は間違いです‼️
       

NHKでも、本日の『感染者数』…という言い方をしています。これは誤りです‼️

もう一度、『感染』の定義を見直してください。

感染とは、微生物が生体内に侵入し、生体内で定着・増殖し、寄生の状態になった場合を「感染した」いいます。 感染が成立するために3つの要素(感染の3要素)が必要です。

とあります。

PCR検査は、咽頭や鼻の粘膜に付着しているだけの僅かな新型コロナウイルス🦠でも、数千万に倍増させてから検知させるので、感染していない状態でも『陽性』と出てしまいます。

感染してなくても、粘膜に付いいるだけで、『陽性』と出てしまうリスクもありますから、単独で診断には使ってはいけないと、医学生は勉強するはずなんです。

ですから、それで感染者呼ばわりをされてしまうのでは、いわゆる『ぬれぎぬ』って事になります。

これから発症する前の無症状の人との判別ができないので難しいのですが、国営のNHKまでが陽性者と呼ばずに感染者と言っているのはおかしい‼️  マスメディアで統一させねばいけません。

なんでも感染者数…(またこのカンセンシャ、響きがムチャ悪い😰)では、粘膜に着いているだけで感染していない人が感染者数に入れられたら…これが誹謗中傷の元になっている事に気が付かねばなりません。

まずはマスメディアでは『陽性者』‼️で統一を。そこからです。