歯周病|守山市の歯科・小児歯科 なかの歯科医院

歯周病
       

歯周病とは

歯周ポケットから侵入した歯垢や歯石が引き起こす炎症により、歯肉や歯槽骨まで破壊を及ぼす疾患です。
生活習慣病の一つです☝️

進行に応じた治療について

①】

初期でしたら、スケーリング(簡単な歯石除去)と歯ブラシ指導で改善が期待できます!


① 初期 歯周炎

②】

中等度まででしたら、縁下歯石の除去『ルートプレーニング』、場合によってはFOP(フラップオペレーション)という外科手術が必要になります。

エムドゲイン骨移植による骨造成は自費治療にて行っております。ご相談ください☝️


② 中等度 歯周炎

③】

重度に進行した場合、手術して固定を行う保存的処置から、抜歯を行い、ブリッジやインプラント、義歯などの補綴が必要になります。

※人類が歯を失う、原因のひとつは『歯周病』です。生活習慣を含めたトータルケアが必要です。
タバコや遺伝、糖尿病 なども大きく関与します。歯ブラシのテクニック的なスキルupを含めて個人の積極的参加が必要なんです。

歯ブラシのスキルが歯周病の改善に大きく関わってきます☝️


③ 重度 歯周炎